Event
企画
  • TOP
  • 法政フェア対面企画(12/17(日)@市ケ谷キャンパス)のご案内 

法政フェア対面企画(12/17(日)@市ケ谷キャンパス)のご案内 

法政ファンの皆様のためだけに、市ケ谷キャンパスを開放し、ご散策いただくことができる機会を設けました。ぜひこの機会にキャンパスにお越しください!

【日時】
12月17日(日)12:30~16:00 

【場所】
法政大学 市ケ谷キャンパス(アクセスはこちら

【ご参加にあたってのお願い(要事前申し込み)
参加予定者数の把握、当日の詳細ご案内、万一中止となった際のご連絡のため、事前申し込みのご協力をお願いいたします。

※事前申し込み後参加をキャンセルする場合、キャンセルのご連絡は不要です


【注意事項】
・車での入構はできません。また、会場周辺の交通の妨げとなりますので送迎はご遠慮ください。公共交通機関をご利用ください。
・学生食堂は営業していません。最寄り駅周辺の飲食店をご利用ください。

【企画内容】 第三報(11/27更新) 追加企画について随時本ページでお知らせします

・セルフキャンパスツアー
 お越しいただいた方に、キャンパスマップをお渡しいたします。じっくり、ゆっくりキャンパス散策をしたい方は、ぜひキャンパス散策をお楽しみください。

※クリックするとPDFファイルが開きます。

・学生によるキャンパスツアー
久しぶりに大学に来たけど、校舎が変わりすぎていてよくわからない、、、そんな方におすすめです!大学を知り尽くしているキャンパスツアースタッフの学生によるキャンパスツアーを実施します。

スタート場所:外濠校舎1階エントランスホール
12:30より、15分~30分毎にツアーを実施する予定です。

※写真はイメージです

・法政大学交響楽団による特別コンサート ※先着500名様

法政大学交響楽団は1921(大正10)年に創設された、学内外合わせておよそ100名の団員によって構成されている関東屈指のオーケストラです。法政フェア特別コンサートでは、アンサンブルとミニオーケストラを合わせたプログラムで30分程度の上演を予定しています。交響楽団が作り出すハーモニーを、どうぞお楽しみください!(法政大学交響楽団HPはこちら

場所:外濠校舎6階さったホール
入場:13:30  開演:14:30  終了:15:00(予定)

※写真はイメージです

・法政グッズショップ

法政グッズショップをキャンパス内に開店します!ぜひ、ご自身のコレクションや友人へのプレゼント、ご家族のお土産などにいかがでしょうか?

場所:外濠校舎1階メディアラウンジ

※写真はイメージです

・クラシックカー ジャガー3 1/2サルーン特別展示

大学所有のクラシックカー ジャガー3 1/2サルーンを特別展示いたします!
(雨天や車両トラブルにより中止となる可能性もございます。あらかじめご承知おきください)

場所:正門広場(富士見ゲート下)

ジャガーについて・・・
1966(昭和41)年、東京渋谷・道玄坂の「美々薬局」藤沢臣明氏より本学体育会自動車部に黒塗りのクラシックカーが寄贈されました。自動車部のシンボル的存在となったジャガーでしたが、老朽化が激しく、68(昭和43)年に廃車。自動車部OBの皆様により、79(昭和54)年から1年余りの時間をかけて専門工場で手作業による修理復元が行われ、全面補修されました(復元にかかった約650万円の費用は、自動車部OB有志の寄付でまかなわれました)そして1980(昭和55)年12月、本学創立100周年の記念行事の一環として、自動車部OB会から本学に寄贈されました。
この後、ジャガーは自動車部により整備が行われ、本学の記念式典やOB会行事などに登場します。中でも一番のひのき舞台は東京六大学野球の優勝パレード。2005(平成17)年秋の優勝以降はパレードに参加していませんが、総長や野球部長、監督、選手らの乗るオープンカーを先導するジャガーの勇姿は多くの人々の記憶に残っていることでしょう。
詳細はこちら

・法政ミュージアム動画上映会

建学から150年近い歴史を持つ法政大学。その伝統や、これまでの歩みを知ることができる映像資料を上映します。

場所:外濠校舎2階S205
上映時間:
1回目 13:00~13:30
2回目 14:00~14:30
3日目 15:15~15:45

※写真はイメージです

・HOSEIミュージアム 特別開館

法政フェア対面開催当日に、HOSEIミュージアムを特別開館します!ぜひこの機会に、HOSEIミュージアムにもお越しください!
場所:法政大学九段北校舎 
開館時間:10:00~17:00
HOSEIミュージアム公式HPはこちら

<現在開催中のテーマ展示>

「社会を記録する」(大原社会問題研究所企画)

TOP